勤怠管理
勤怠管理システム、経費精算、工数管理を一つに融合したクラウドサービス「TeamSpirit」の勤怠管理に関するよくある質問をまとめました。
- どのような勤務体系に対応していますか?
固定労働制、変形労働制、裁量労働制、管理監督者に対応しております。また、みなし労働制も対応実績がありますので、詳しくは、こちらのフォームよりお問い合わせください。
- 関連リンク:
- お問い合わせ
- どのような申請に対応していますか?
各種休暇(年次有給休暇、会社固有の無給/有給休暇)、代休、振替休日出勤、残業、早朝勤務、遅刻、早退、勤務時間変更(シフト、時短等)、出社・退社の時刻修正(修正時に申請必須と設定した場合)、直行/直帰、日次確定などの申請に対応しております。
- シフト勤務に対応していますか?
はい、対応しております。事前にユーザが特定の日に対して始業・終業時間などを設定した勤務パターンを申請したり、管理者がユーザの勤務体系毎にシフト勤務を設定することも可能です。
また、管理者がシフト勤務をユーザ毎に設定することも可能です。その場合は、シフト管理機能のご利用が必要となります。
- 関連リンク:
- シフト管理
- 休日出勤申請を必須にできますか?
はい、休日出勤申請をしてからしか打刻ができないよう制御をすることも可能です。
- 深夜残業をするために、残業申請を必須にすることは可能ですか?
はい、設定した特定の時間を超えて勤務をした場合に残業申請を必須にすることや、承認された残業申請のみ就労時間として積算されるように設定が可能です。
- 所定労働時間が法定労働時間より短いのですが、対応していますか?
はい、36協定で定められている法定労働時間までを所定の残業時間として別々に計算がされますので対応可能です。
- 年次有給休暇の自動付与に対応していますか?
はい、入社日基準/会社の有休付与指定日(毎年4月1日など)の時点で勤務期間経過(年月)毎に年次有給休暇の自動付与が可能です。
- 出勤打刻、退勤打刻の丸めに対応していますか?
はい、1分/5分/10分/15分単位で切り上げ切り捨てともに設定が可能です。
- 遅刻、早退は、どのように集計されますか?
自己都合かそうでないかによって、遅刻/早退 としてカウントするのか、自己都合でない場合は、就業開始・終了時間まで勤務をしたことにみなすのか、などの設定が可能です。
- 社員証での打刻には対応していますか?
はい、Felica 対応の社員証であれば可能です。
- モバイルからの打刻は可能ですか?
はい、打刻などを行うモバイル専用アプリケーションで打刻が可能です。
- どのような打刻方法がありますか?
Web、モバイルがあります。その他オプションで、タイムレコーダー、NFCリーダ(カードリーダ)、マイフェアカード・シール、顔認証、セキュリティドアなどを利用しての打刻も可能です。
- 打刻する場所を社内のみ制限可能ですか?
はい、特定の IPアドレス からのみ打刻可能、という制限を設定することが可能です。
- 再出社には対応していますか?
はい、再打刻ができるように設定が可能です。退社してから再打刻までの間は、休憩(または、私用外出)として扱われます。
- 全員の勤務表を一括でダウンロード・印刷できますか?
はい、一括でPDF形式でダウンロードが可能です。また、ダウンロード後に印刷も可能です。
- 勤務表に閲覧制限をかけることはできますか?
はい、承認者や管理者のみが他ユーザの勤務表へアクセスできるような制限を設定可能です。また、部署ごとに管理者を設定することもできます。
- 36協定の限度時間を超えそうな社員を確認する方法はありますか?
はい、36協定に抵触しそうなユーザをレポート機能を利用して一覧で表示することやユーザに警告を表示することが可能です。
- 関連リンク:
- 「知らなかった」では済まされない!36協定の基礎知識
- 打刻を忘れている社員にメールで通知は可能ですか?
はい、社員や人事部の管理者にメールで通知が可能です。また、レポート機能を利用して打刻をしていないユーザ一覧なども閲覧可能です。
- TeamSpiritで給与計算ができますか?
TeamSpiritは給与計算自体を行うことはできませんが、外部委託の社労士に渡すデータや、給与計算ソフトにインポートするためのデータを、csv形式で出力することができます。
- 申請の種類ごとに承認フローを変えることはできますか?
はい、申請内容、部署、ユーザ等の条件で承認フローの設定が可能です。