(間中健介)あえて厳しめにスタートします。社会全体からすれば、 チームスピリットって正直まだ規模は大きくない会社だと思いますが、それでも上場会社です。そのなかで、敢えて厳しい言い方ですが、やはり チームスピリットにも「この日本社会の経済を回していくこと」に対して、責任があると思っています。

参院選の前の時期に、ニュースで、年金受給者の方に5,000円を給付するかどうか、という話が出ていました。本来であれば、ここで単に現金を給付するのではなく、「どうやって将来世代の経済社会を成長させていくのか?」を議論出来る世の中であってほしいですよね。

その時、やはり上場会社というのは<社会をリードする>会社ですので、未来への責任の一端を担っていると思うんですよね。その辺りも含めて今のビジネスをどう捉えていますか?

(荻島将平)「責任があるか、ないか」で言えば、「ある」と僕は思っています。最近、弊社が発信している動画などでも触れているように「働き方を変えて、世界を変える」をビジョンに掲げて仕事をしています。でも、これは チームスピリットが提供している勤怠管理システムなどの機能だけで実現出来るという話ではないと思っています。

バックオフィス業務が効率化して、無駄が無くなり労働生産性は上がるかもしれない。

でも、それって「働き方を変えて、世界を変える」、に対してどれだけの効果があったのだろう、と常に自分自身に問いかけていかなければならないものだと思っています。効率化を図れたことのみに満足するのではなく、もっと「働く」の本質的な部分に対して、どんな価値を提供していけるのか、を考えていきたいです。今に満足せず、その世界の実現に必要なものを積極的に取り入れていくことが社会に対して果たしていく責任だと考えています。

(橋本綾子)実は、私と将平さんはファーストキャリアが全く同じなんです。実は一社目では、先輩でした。何故、最初のキャリアに金融を選びました?

(将平)最初は、金融に入るつもりなんてなかったんです(笑)

ただ、昔から「歴史に名を残す人になりたい」と思っていて。小さい頃は、坂本龍馬に憧れて「どうしたらなれるかな?」と考えているうちに、自分の想いや考えを伝えることに興味を持ち、アナウンサーを目指していたこともあるくらい(笑)

選考も進んでいた、ある日のことです。水泳の日本選手権選考会の直前合宿があったんですよね。その時にたまたま、一社目の会社さんの先輩とお会いして。あれよあれよという間に、内定が出て入社を決めてしまいました。

(橋本)すごいご縁!でも、縁は非常に重要な要素だと思います。

(間中)それでは、その縁を引き付ける力に満ち溢れた将平さんに次の質問をしたいのですが、「働き方改革」が進んだ先の社会は、どんな世界を思い描いていますか?

(将平)世の中には、色々な生活スタイルの人がいますよね。在宅ワークをしたい人、出社したい人。時短勤務の人がいたり、朝型や夜型の人がいたり。仕事が好きでずっと仕事したい人もいれば、家庭が大事で余暇時間をどれだけ持てるかが大切な人もいる。それぞれが平等に与えられている「時間」というものの中で、自分らしく働ける世界が良いなと思っています。そしてもう一点。「自分のやりたい」プロジェクトが横断型的にやれたら良いのになあと。

(橋本)自分でやりたいことをきちんと考えて、自分事として社会の様々な物事を捉えて活動出来ている人ってどれくらいいるんでしょうか…。私の周りには、どんどんリスクを取らない人も増えているんです。「今のままで良いや」と一種、諦めの境地に入っているのかも知れません。「若手起業家」も私が大学生や社会人の最初の頃は、結構多くいましたがやはり4年・5年と続けていくうちに何となく社会が見えてきて。最初は物凄く熱い想いを持っていたのに、どうしてもちょこっとずつ、フェードアウトしてしまうというか…。40代や30代後半くらいの熱い想いを持っている人が相対的に減ってきている印象があります。そのなかで将平さんは非常に稀有な存在なのですが。この辺り、感覚的にどう思いますか?

(間中)40代男性って、めちゃめちゃ忙しいですよね。会社の中でも責任あるポジションについていく一方で、家庭内でもお子さんが段々と成長してきて養育費用も掛かっていくようになり、どうしても自分のためのお金や時間を使うのが難しい。苦労と疲労でぐったりしています。

(将平)最初の会社に所属していた時に思ったんですよね。「40にして惑わず」とはよく言ったもので、良い意味でも悪い意味でもサラリーマンとして、兎に角その道を邁進することが自分の道になっていってしまうんです。自分の意見は言わず、上司に言われた通りにしてしまう人の姿を見たことが幾度かあります。

「会社で生き残るにはこの道しかない!」と、勝手に思っている。

僕は30代でしたが、そういうのを見てそれがサラリーマンでは大事なのかな、と思い同じように振る舞ったこともあります。その時は、、「上司にそう言われるならそうなのかも」と自分に言い聞かせて仕事しているような感じでしたね。。でも、会社を支えているのは間違いなくミドルエイジの方々な訳で。若い子たちの面倒も見ながら、上司にも進言していかないといけない。疲れてしまうのは分からなくもないですが、非常に重要な役どころであり、この年代に更に元気になってほしいですよね。

(間中)その通りなんですよ。この「40代の熱い人が増えてほしい」っていうところは、やっぱりここの層にもっと熱さを蓄えてもらって、生産性を高めていってもらいたいですよね。途上国からすれば、40代で定職に付けていること自体が稀有だと思うんです。そういう意味でも日本は、非常に恵まれているからこそ、40代には頑張ってもらいたいです。

スタンフォード大学の調査によると、シリコンバレーのベンチャーって、意外に40代起業家も多いんですよ。体力はまだまだありますし、社会経験もある。VCとの交渉も20代よりスムーズに進行するんだそうです。

(将平)だからこそ、日本もそういう風になってほしいですよね。終身雇用みたいな考え方が少し時代にそぐわなくなってきたというか…。

複数キャリアの可能性を常に模索し、それに備えて自分の専門性やスキルを磨いて行く必要がありますよね。

「明日もこのままで良いんだ」という状況は、本来そんなことはあり得なくて…。

「自分の人生もちょっと豊かにしよう」とか、「全然今と違うものにしてやろう」ぐらいの感じで学び始めないといけないですよね。

だからこそ、ミドル世代にはどんどん元気になってもらって、このような気概を是非とも持ってもらいたいと思っています!